子宮頚癌ワクチン(ヒトパピローマウイルスワクチン:子宮頸癌予防ワクチン)

この予防接種は チメロサール(水銀化合物)フリー 要予約 です。

子宮頸癌
子宮頚癌は我が国では現在、女性特有の癌の中では乳癌に次いで多い癌です。年間約15,000人が発症して、3,500人が死亡しています。子宮頚癌の発症年齢は20~40歳代と他の癌に比べて若年であることも特徴的です。また、近年、それ以上に子宮頚癌発症の若年化が進んでいます。
おそらく全ての子宮頸癌はヒトパピローマウイルス(HPV)の感染から始まるといわれています。HPVは性交渉で簡単にうつるので、その前に接種することが勧められています。性交渉の経験まもなくして6割以上の女性がHPVに感染すると報告されています。その後、性交渉を重ねる度にこの割合は高くなります。
感染後、ほとんどの人は自然治癒しますが、約1割の女性が持続感染し、前癌状態(異型性)に進展します。さらに、そのごく一部が癌化します。それまでには10年以上がかかるとされています。
HPVは100種類以上の型があり、このうち性器感染するものは約35種類、子宮頚癌を起こしやすい16と18を代表とするハイリスクとその他のローリスクにわかれます。
日本のワクチンはこの16と18型に対するワクチンであり、16と18型は子宮頚癌の約70%程度の原因とされています。全てのHPVに対しての免疫ができるわけではないので、適齢期になったなら子宮頸癌の健診はうけなければいけません。

スケジュール

日本ではヒトパピローマウイルスワクチンはHPV16,18型に対する2価のワクチン(サーバリックス)しかありませんでしたが、平成21年9月15日から、16、18型の他に、性病である尖圭コンジローマの原因となるHPV6,11型の感染予防にもなる4価のワクチン(ガ−ダシル)の接種が可能となりました。サーバリックスとガ−ダシルではスケジュールが少し異なるので注意してださい。

2回目 3回目
サーバリックス 1回目から1ヶ月後 1回目から6ヶ月後
ガーダシル 1回目から2ヶ月後 1回目から6ヶ月後

副反応

注射部位の疼痛、発赤、腫脹が認められますが、いずれも一過性です。その他には軽度の発熱、倦怠感がみられることがあります。


来院される皆様へ
当院ではお子様だけでの来院はご遠慮いただいております。必ず保護者の方あるいは経過のわかる大人といらっしゃってください。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。